すっかり遅くなりました。
冒頭の画像は今月のJR浜松町駅の「小便小僧」です。
もう予定表では無くて、観てきた表になりつつあります。
すみません。
来月10月11日に「介護支援専門員実務研修受講試験」があります。
受験票も来ました。
この試験を受けようと今年の2月から準備(受験勉強)をし出したら
ブログ更新がほとんどできなくなりました(T-T)
受験まであと三週間切りました。
今の私の状態ではとても合格するとはおもえないのですが、半年も
取り組んできた勉強なので、最後の最後まであきらめずにやってみるつもりです。
これまで書き損ねてしまった、寺山修司さんの演劇公演のこと、旅のことは
試験が終わったら、必ず書き留めるつもりでいます。
今少しお待ちください。
日々のアート鑑賞についてはtwitterで、必ず書いています。
このブログの左側にも表示していますので、よろしければご覧下さい。
携帯、スマホからこのブログをご覧の方は、パソコンサイトからご覧ください。
演劇については基本的にチケット入手分です。
映画、美術については観に行くときにチケットを買うのがほとんどなのであくまでも予定です。
ここに書いてない物を突然見に行くこともあります。
書いてあるのに諸事情で行かれない場合もあります。
<演劇>
KERA・MAP公演「グッドバイ」@世田谷パブリックシアター
太宰治の未完の小説「グッドバイ」を元にサラリーノ・サンドロビッチさんが
脚本、演出をした舞台を観てきました。
以前にも北村想さんがこの小説を元に脚本演出した舞台版がありました。
個人的には、ほのぼのした雰囲気の北村版の方が好きです。
維新派公演「トワイライト」@奈良県 曽爾(そに)村健民運動場
野外劇公演が9月19日より始まりました。
私も千秋楽とその前日の公演を千葉県から観に行きます!
<映画>
ドキュメンタリー映画「Cu-Bopキューバップ」@渋谷アップリンク
キューバの音楽社会、状況を3年も追ったドキュメンタリー。
当初8,9月の期間限定公開でしたが、10月からまた上映があるそうです!
映画の公式サイトはこちら
「天空の蜂」
東野圭吾さん原作小説の映画化。
原作を読んでいませんが、これはおもしろかった!
映画公式サイトはこちらです。
「あえかなる部屋 内藤礼と、光たち」@渋谷 イメージフォーラム
アーティスト内藤礼さん。
瀬戸内海の豊島(てしま)に大きな作品があります。
<美術・展覧会>
大月雄二郎「鉄器時代」@LIBRAIRIE6
(終了してます)
「琳派400年記念 琳派と秋の彩り」@山種美術館
「芸術植物園」@愛知県立美術館
奈良県の維新派公演を見に行く前に、名古屋に立ち寄って観に行く予定です。
<音楽>
東京ジャズフェスティバル@東京国際フォーラム、他
公演は9月頭に行われましたが、10月にNHK BSプレミアムで放送があるそうです!
大貫妙子ライブ@ビルボードライブ東京
(終了してます)
ROLLYライブ@下北沢 ガーデン
(終了してます)
谷山浩子 猫森集会2015@スペースゼロ
<イベント>
サディスティックサーカス2015@ディファ有明
オールナイトのイベントが9月20日23時より朝5時半頃まで行われ
私も初めて行ってみました。
深夜のかなりエログロなイベントを想像してましたが、思ったより意外と
まともなイベントでした!
パソコンのサイトが見当たらないので、リンクを張ったのはTwitterです。
山口県の中原中也記念館で、現在、自動人形師ムットーニ事武藤政彦氏の
作品2点「(裏)猫町」「アトラスの回想」が展示されています。
9月26日、27日にはご本人による上演会もあるそうです!
(私は残念ながら、その頃維新派公演を見に行っています)
それにしてもみどりさん 犬も驚くエネルギッシュな行動!お楽しみ願いますね 処で維新派のお芝居 東京では公演しませんかね?
ご覧になられた寺山修司の芝居と旅行記かなり気になるところです
いつもありがとうございます!
維新派は関西圏での公演が多く、関東圏に来ることはごくまれにしかありません。
6,7年前だったかは埼玉芸術劇場で、さらにその前は新国立劇場でも公演をしたことあります。
どちらも屋内での公演でした。
関東圏だと、野外劇をする場所の確保が難しいのだと思います。
今年は寺山修司作の演劇公演があちこちの劇団上演されてますね。
全部は見れませんがやはり気になります。
気持ちは全部みたいですから。
そう言えば先日 寺山の新宿千夜一夜物語を上演しておりましたが 若松武と大久保鷹が共演しておりました 共に元天井桟敷と状況劇場の看板俳優 このキャスティング観て隔世の感を覚えました(犬感慨)
※試験頑張り下さい
若松武と大久保鷹さんが出演の公演は見に行かなかったのですが、豪華な出演者でしたね。
お二人は初期の寺山作品に出演されてましたね。
そのころの公演は見ていませんが、近年の出演作は拝見してます。
私は先日は、奈良県の曽爾村まで維新派野外劇を
見に行ってきました。
千秋楽はスーパームーンの前日の9月27日。
開演直前に舞台真正面の山から満月が上ってきて
それは素晴らしい景色でしたよ!
11日にはいよいよケアマネ試験があります。半年間、このために時間をさいてきたので
無駄にならないようにしたいです!